社員紹介

Member Interviews

技術でチームを支える、
提案できるエンジニアへ

技術部所属
/2024年7月入社(今年で 1 年目)

K.K.

hero_interview02

Q1.仕事内容の紹介、1日の流れ(担当業務・チーム構成・やりがい) 

現在は技術部に所属し、Rocket.Chatのデプロイやバージョンアップの検証を中心に業務を行っています。具体的には、Docker環境での構築作業や、お客様とのお打ち合わせに同席して技術的な要件をヒアリングし、最適な構成を検討・提案することが主な役割です。単に技術だけを扱うのではなく、営業メンバーと連携して案件対応にあたる場面も多く、チームで動くことの大切さを実感しています。 
 
やりがいを感じるのは、自分の提案がそのままお客様の環境に導入され、実際に運用されていく瞬間です。特に、オープンシフトなど特殊な環境への対応を求められた際、自身で考え抜いたデプロイ方法が採用されたときには、大きな達成感を得られました。裁量を持って仕事を任せてもらえる点も、成長の実感につながっています。 

interview02-01@2x-1

一日の流れ

  • 8:00出社(フレックス)
  • 8:10ドキュメント確認、検証結果記載
  • 10:00技術・営業週例
  • 11:00チームメンバーと会話
  • 12:00同僚とランチ
  • 13:00構築検証
  • 15:00お客様とお打ち合わせ
  • 16:30退勤(フレックス)

Q2. これまでに三和コムテックでどんな挑戦をしてきましたか? 

入社後、Kubernetesを活用した環境構築に初めて挑戦しました。これまで触れる機会が少なかった領域だったため、最初は不安もありましたが、実際のプロジェクトで必要となり、思い切って取り組みました。

英語の公式ドキュメントを読み解きながら、試行錯誤を重ねて構築を進める過程は非常にチャレンジングで、技術力だけでなく、情報収集力や問題解決力も鍛えられたと感じています。 

interview02-02@2x-1

Q3. 今後挑戦してみたいことやどのように成長していきたいかを教えて下さい。

今後は、DevOpsの実践をより深めていきたいと考えています。現在はGitOpsの導入に向けて学習を進めており、将来的には大規模環境における自動化や運用効率化を支える仕組みを構築できるようになりたいです。

チーム全体の開発スピードや品質を高められるような技術的な土台づくりに貢献し、自ら提案して実行できるエンジニアとして成長していきたいと思っています。 

interview02-03@2x-1

Q4. どんな人と働きたいですか? 

自分で課題を見つけ、主体的に動ける「自走力」がある人と一緒に働きたいです。また、技術職ではありますが、お客様やチームメンバーとのやりとりも多いため、論理的に物事を考え、コミュニケーションを大切にできる人が向いていると思います。知識や経験よりも、前向きに学び続ける姿勢を持っている人となら、より良いチームを作っていけると感じています。 

interview02-04@2x-1